【ご挨拶】オーガニック抹茶カフェ和みが2025年に成し遂げること

【ご挨拶】オーガニック抹茶カフェ和みが2025年に成し遂げること

こんにちは!店長のたかひこです。

まず、本年は本当に多くの方にご来店いただき、様々な場面で多くの方に支えられ、こうして新しい店舗での1年間の営業を終えることができます。

この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

そして、まず今年を振り返ると大きく変化した1年でした。

定休日を無くし、暖簾の設置に伴う新ロゴのデザイン、テリーヌのお持ち帰り対応、従業員の増加、周年イベントの開催、イベント出店の増加etc...

本当に多くの変化を繰り返してきた1年間。しかし、そんな中でも続けてこられたのは、日々カフェに足を運んでくださる皆様、そしてそんな日々の営業を支えてくれたスタッフの一人一人のおかげに他なりません。

来年もさらなる変化へと向けて着々と準備を整えているこの年末でした。

変化は多くとも変わらぬ想いで2025年も挑戦を続けていきます。

大きな挑戦として3つの目標を掲げています。

具体的には、『しずおかお茶カフェマップ』の制作。

静岡のお茶をより多くの方に楽しんでもらいたい。静岡をお茶カフェの町として、県内外にとどまらず、世界へと発信したい。

そんな想いがあり、かねてからずっと頭の片隅で構想していた計画をいよいよ本格的に始動します。

まずは静岡駅近辺のお茶カフェに限定してのスタートにはなりますが、2025年のうちには静岡県内全域を網羅するお茶カフェメディアを作り上げます。

構想段階から多くの方からの期待を寄せていただいており、なんとかそんな期待に応えられるものに昇華できるよう、より一層作りこんでいきます。

次に『和みのスイーツを全国へ』。

現在店頭販売のみの和みの抹茶スイーツですが、2025年はお持ち帰りの幅を増やすとともに、ECサイトを通じて日本中に届けられる仕組みを作っていきます。

静岡を訪れた思い出に静岡抹茶のスイーツをお家で、家族で、友人と。『教えたくなるカフェ』を目指して、抹茶スイーツの提供範囲を広げていきます。

そのために現在、スイーツを販売するための箱作りをしています。

和みの『らしさ』を体現する箱です。

大きな投資にはなりますが、きっとこのカフェを導いてくれる存在になるよう、想いを込めてデザインをしております。

皆様のお手元に届いたとき、感動も届けられるよう工夫を凝らしてまいります。

そして最後に、『会社にする』ことです。

これまで、僕個人が経営するカフェとして経営を続けてまいりましたが、今後の展開を見据えて、従業員たちの環境を改善していくためにも『法人化』をします。

それに伴い『株式会社』という名前を付けて、会社名を新たに付けます。

また法人化に関するお知らせも追って行いますが、目標は2月1日目標に法人登記を行い、私たちは会社になります。

世の中の変化の流れに負けない、そんな柔軟な姿勢を持ち続け、静岡の発展に寄与するカフェを目指して、展開を進めてまいります。

今年の変化も来年の変化への糧として、常に改善、改善。の繰り返しですが、常に前を向いて進めていきます。

この変化を一緒に作り出せる仲間も募集しておりますので、ぜひお問い合わせください。

それでは、改めまして最後まで読んでいただきありがとうございました。

そして、本年は大変お世話になりました。

来年も皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

ブログに戻る