【コラム】私たちの目指すカフェの在り方と働き方

【コラム】私たちの目指すカフェの在り方と働き方

こんにちは。店長のたかひこです。

本日の記事では来年に向けて私たちの目指すカフェとしての在り方と、ここでの働き方を記していきます。

まず、在り方についてですが、『静岡の抹茶及び抹茶を愉しむお客様の時間と空間を豊かにする』ということです。

カフェとして、デザインすべきは味だけでなく、そこに流れる時間や漂う雰囲気が作り出す空間の在り方です。

まだまだ目指すべき像が完璧に固まっているわけではありませんが、ここで働く仲間たちと一緒に考えながら、理想を形作っていければと思っております。

抹茶カフェとしてお客様に楽しんでもらうためにはどんなところに工夫をすべきか。

県外の方が思わず静岡に来たくなるようなカフェとしての魅力はどこで生まれてくるのか。

そんなお客様視点の情報を常に考え続けて、届けていく。

その発信基地としての在り方を目指してまいります。

次に働き方についてです。

コチラは一人一人がカフェのオーナーのように意思をもって一人一人が目の前のお客様を喜ばせられるような存在になろうとすることです。

もちろん、それは言葉にすると非常に簡単に書くことはできますが、本当にそのような姿勢で働ける環境を作っていくためにはこんなに小さな規模のカフェでも難しい道のりだと思います。

しかし、そこに真剣に向き合って進んでいく。

静岡の可能性をより広げられる存在になれるよう、カフェにとどまらず一人一人のキャリアオーナーシップを育める職場を一丸となって作ってまいります。

来年はさらなる事業展開に向けて、和みで働きたい仲間も随時募集中です。

募集ページも来年には制作予定です。募集ページができる前でも募集中ですので、一緒にこれからの和みを作っていける仲間を募集しております。

ブログに戻る