こんにちは!店長のたかひこです。
久しぶりのブログ更新です。
さて、5月はゴールデンウィークに始まり、怒涛の出店ラッシュの最終段、東京出店を終えたのでブログを書こうと手を伸ばした次第です。
5/21-22で開催された『静岡産直マルシェ』ということで、静岡県産の物を東京で販売してより多くの方に静岡の魅力を届けよう!という企画でした。
そして、今回のテーマは『静岡の新茶』ということで、いつもは抹茶で勝負している和みですが、『お茶と、暮らしと』さんのお茶を持っていかせてもらって、代理販売&抹茶の販売をさせていただきました!
改札の目の前ということもあり、東京の人の多さに圧倒されつつも、静岡茶を広めるべく積極的に声をかけて販売をしました🍵
そんな甲斐あって、今回は販売用のお茶は完売、抹茶もたくさん持って行っていましたが、半分ほど売れてくれて結果は上々。
やはり県外の方にとっての静岡茶の魅力を伝えていくことは楽しいな、と改めて感じた2日間でした。
印象的だったのは、各出展者さんがそれぞれ別の産地のお茶を出す中、試飲されたお客様が『同じ静岡なのに、こんなに違うんだ』と驚かれていたことです。
そう、静岡は日本全国でも唯一と言っても過言ではない『県内全域でお茶を作っている県』なのです。
だからこそ、産地ごとに個性が現れ『静岡茶』では言い表せない違いがそこにはあります。
私たちの会社『株式会社ワガツナグ』では、そんな『静岡茶』をもっと楽しんでもらおうと、『しずおかお茶カフェマップ』の制作にも取り組んでおります。
コチラは6月発行予定で、フリーペーパーからスタートして、観光マップとしての販売を目指していきたいと考えております。
静岡から抹茶を世界へ。
すでに抹茶ブームが世界中でおこっていますが、ブームで終わらせず、どうやって多くの人に愛され続け、評価を受け続けるものであれるか。
私たちにできることを一つずつ取り組んでまいります。
県外出店も引き続きどんどんとやっていきますので、ぜひ静岡のお茶、抹茶にスポットを当ててください(笑)
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!ではまた!