NEWS
最新情報
NEWS


静岡の抹茶カフェで温かいオーガニック抹茶ラテはいかがですか
静岡市葵区人宿町の裏通りの古民家を改装した店舗で、オーガニック抹茶カフェを営んでいます! 2023年に入り、新年ムードも段々と抜けてきて、今年のオンモードに切り替わっている方も多いのでは無いでしょうか? 今年はどんな年にしようか…そんなことを考えている方も、すでに目標に向けて動き出している方も、まだ考えてないよ!という方も気づけばもう2023年も半月が経とうとしています。 店長の私自身、今年に入って、目標を考えたり、お店の新メニュー開発や、人材の育成と募集、多くのタスクと向き合わなければなりません😂 さて、今年は暖冬のようで、例年よりも温かい日々で、寒暖差が激しいですが、ゆったりと過ごせる古民家でくつろぎのひと時を過ごしてみませんか? 高品質の抹茶を使った抹茶ラテで、こころ、なごむ、ひととき。をお過ごしください😁
静岡の抹茶カフェで温かいオーガニック抹茶ラテはいかがですか
静岡市葵区人宿町の裏通りの古民家を改装した店舗で、オーガニック抹茶カフェを営んでいます! 2023年に入り、新年ムードも段々と抜けてきて、今年のオンモードに切り替わっている方も多いのでは無いでしょうか? 今年はどんな年にしようか…そんなことを考えている方も、すでに目標に向けて動き出している方も、まだ考えてないよ!という方も気づけばもう2023年も半月が経とうとしています。 店長の私自身、今年に入って、目標を考えたり、お店の新メニュー開発や、人材の育成と募集、多くのタスクと向き合わなければなりません😂 さて、今年は暖冬のようで、例年よりも温かい日々で、寒暖差が激しいですが、ゆったりと過ごせる古民家でくつろぎのひと時を過ごしてみませんか? 高品質の抹茶を使った抹茶ラテで、こころ、なごむ、ひととき。をお過ごしください😁

静岡のオーガニック抹茶カフェ和みが2023年の営業を再開します!
【新年のご挨拶】 2022年はたくさんの方のご支援のおかげで営業を続けることができました! 2020年に開業した和みというカフェも名前と場所を変えながら、ここまで続けてこられ、学生だった店主も社会人3年目を迎えようとしています。 静岡の温かな皆様に支えられて、2023年も迎えることができました。 さて、店主の吉村は出身が福岡ということで、この年末年始は地元でお休みを頂いてました! 福岡への帰省のついでに広島を観光したり、旧友と再会したり、家族との時間を過ごして元気いっぱい。お土産も一杯で帰ってきました笑 1月5日から営業を再開する和みで、お客様にお土産もお配りしておりますので、ぜひお立ち寄りください😁 本年もたくさんの方が訪れる場所になるよう、願いを込めて✨ よろしくおねがいします!
静岡のオーガニック抹茶カフェ和みが2023年の営業を再開します!
【新年のご挨拶】 2022年はたくさんの方のご支援のおかげで営業を続けることができました! 2020年に開業した和みというカフェも名前と場所を変えながら、ここまで続けてこられ、学生だった店主も社会人3年目を迎えようとしています。 静岡の温かな皆様に支えられて、2023年も迎えることができました。 さて、店主の吉村は出身が福岡ということで、この年末年始は地元でお休みを頂いてました! 福岡への帰省のついでに広島を観光したり、旧友と再会したり、家族との時間を過ごして元気いっぱい。お土産も一杯で帰ってきました笑 1月5日から営業を再開する和みで、お客様にお土産もお配りしておりますので、ぜひお立ち寄りください😁 本年もたくさんの方が訪れる場所になるよう、願いを込めて✨ よろしくおねがいします!

静岡市内で抹茶を存分に楽しめる抹茶カフェをお探しではありませんか?
静岡市葵区人宿町で抹茶を存分に楽しめるカフェをお探しではありませんか? 当店自慢のオーガニック抹茶を濃く点てて、バニラアイスにかけて食べるアフォガードは当店の人気メニューの一角です! ニュージーランド産の濃厚なバニラアイスと、抹茶のスッキリとした苦みのマッチが絶妙で、リピーター続出の一品🍵 暖かい抹茶をかけて食べるので、バニラも溶けていって、最後は溶けたアイスと抹茶を一緒に飲み干すのも新しい抹茶ラテのような楽しみ方で新鮮ですよ! ちなみに、アフォガードというのはイタリア語で『溺れる』という意味で、アイスがエスプレッソに浸っている様子を表しています。 そんな濃厚な抹茶でいただく抹茶アフォガード、是非一度お試しください!☺
静岡市内で抹茶を存分に楽しめる抹茶カフェをお探しではありませんか?
静岡市葵区人宿町で抹茶を存分に楽しめるカフェをお探しではありませんか? 当店自慢のオーガニック抹茶を濃く点てて、バニラアイスにかけて食べるアフォガードは当店の人気メニューの一角です! ニュージーランド産の濃厚なバニラアイスと、抹茶のスッキリとした苦みのマッチが絶妙で、リピーター続出の一品🍵 暖かい抹茶をかけて食べるので、バニラも溶けていって、最後は溶けたアイスと抹茶を一緒に飲み干すのも新しい抹茶ラテのような楽しみ方で新鮮ですよ! ちなみに、アフォガードというのはイタリア語で『溺れる』という意味で、アイスがエスプレッソに浸っている様子を表しています。 そんな濃厚な抹茶でいただく抹茶アフォガード、是非一度お試しください!☺

静岡ではここだけでしか楽しめない⁉ふわモコ抹茶ラテはいかが?
目で見て楽しい!飲んでおいしい!そんな抹茶ラテが人気メニューの一つです。 目の前で抹茶を注ぐと不思議なことに、ミルクのフォームがもこもこと上がってきて、インスタ映え間違い無しの映像が取れます!🍵 これまでに様々なミルクで試してきましたが、当店が使用している『静岡牛乳』でしかこれほど綺麗なふわモコ抹茶ラテは出来ません。 静岡で楽しめる、ふわモコ抹茶ラテ、是非一度お試しください!
静岡ではここだけでしか楽しめない⁉ふわモコ抹茶ラテはいかが?
目で見て楽しい!飲んでおいしい!そんな抹茶ラテが人気メニューの一つです。 目の前で抹茶を注ぐと不思議なことに、ミルクのフォームがもこもこと上がってきて、インスタ映え間違い無しの映像が取れます!🍵 これまでに様々なミルクで試してきましたが、当店が使用している『静岡牛乳』でしかこれほど綺麗なふわモコ抹茶ラテは出来ません。 静岡で楽しめる、ふわモコ抹茶ラテ、是非一度お試しください!

静岡で一番濃いスイーツ!抹茶のテリーヌをご紹介!
静岡イチ濃い抹茶スイーツ、抹茶テリーヌを店舗でお楽しみいただけます! テリーヌという言葉に聞き馴染みが無い方も多いのではないでしょうか? テリーヌの言葉の由来は、フランス語で、保存食として蓋つきの陶器のことを『テリーヌ』と呼んでいたことから、言葉が生まれました。 その後、時代を経てスイーツ用の『テリーヌ型』が開発されて、チョコレートとバターで作る「ショコラテリーヌ」が生まれました。 当店で提供しているテリーヌは、ホワイトチョコレートとバターをたっぷりと使ったねっとりとした食感で、高品質のオーガニック抹茶をふんだんに使用した抹茶をしっかりと感じる抹茶好きにはぜひ一度は食べてほしい抹茶スイーツです🍵 現在は土日限定の提供ですが、今後は曜日問わず提供できるようにしていく予定ですので、インスタグラムの更新をお待ちください。 また、ご要望が多ければ、全国配送も可能に出来るようしていきたいと思っておりますので、是非メッセージなど送ってください☺ それでは、店頭にてお待ちしております。
静岡で一番濃いスイーツ!抹茶のテリーヌをご紹介!
静岡イチ濃い抹茶スイーツ、抹茶テリーヌを店舗でお楽しみいただけます! テリーヌという言葉に聞き馴染みが無い方も多いのではないでしょうか? テリーヌの言葉の由来は、フランス語で、保存食として蓋つきの陶器のことを『テリーヌ』と呼んでいたことから、言葉が生まれました。 その後、時代を経てスイーツ用の『テリーヌ型』が開発されて、チョコレートとバターで作る「ショコラテリーヌ」が生まれました。 当店で提供しているテリーヌは、ホワイトチョコレートとバターをたっぷりと使ったねっとりとした食感で、高品質のオーガニック抹茶をふんだんに使用した抹茶をしっかりと感じる抹茶好きにはぜひ一度は食べてほしい抹茶スイーツです🍵 現在は土日限定の提供ですが、今後は曜日問わず提供できるようにしていく予定ですので、インスタグラムの更新をお待ちください。 また、ご要望が多ければ、全国配送も可能に出来るようしていきたいと思っておりますので、是非メッセージなど送ってください☺ それでは、店頭にてお待ちしております。